やりたいことだらけ

好きなことをひたすらぶちまけるだけ。

スーパーマリオオデッセイがすごすぎるという話

※本記事は「スーパーマリオオデッセイ」のネタバレで構成されています



Nintendo Switchソフト「スーパーマリオオデッセイ」をプレイした感想を語っていく。

全体的な感想としては、「マリオシリーズ、特に3Dマリオの集大成」であった印象だった。

都市の国:ニュードンクシティの市長ポリーンは、初代ドンキーコングでレディという名で登場したヒロイン。その後、マリオVSドンキーコングシリーズでも登場している。ポリーンが登場するという情報は発売前からアピールされ、ファンは驚いたことだろう。今までのマリオとは少し違うと思わされた。
ちなみに、都市の国にはそれぞれ公園や通りに名前がついているが、これらはドンキーコングシリーズのキャラクターから取られている。それだけポリーンドンキーコングは切り離せない関係であるということだ。

次に、本作の基本となる「箱庭を探索して、アイテム(パワームーン)を集める」というのは、3Dマリオの元祖である「スーパーマリオ64」の要素だ。3Dマリオは「スーパーマリオギャラクシー」(人によっては「スーパーマリオサンシャイン」)の頃から、(アイテムが置かれた)ゴールに向かって進むという、2Dマリオ的路線が見え始め、「スーパーマリオ3Dランド」になり、その方向性で固まってきた。そんな中、本作は「64」への原点回帰とも言える。
しかし、「ギャラクシー」以降の路線が完全に無くなったわけではない。メインストーリーを進める上でほぼ必然的に取ることになるパワームーンは、まずパワームーンの場所を示すデモが流れ、中間地点を通りながら道なりに進むと手に入る。

まとめると、「ギャラクシー」路線のメインストーリーがあり、「64」路線の寄り道があるといった感じだ。「寄り道しまくって全くストーリーが進まない」という人は多かっただろう。ここで、メインストーリーを進めれば、マップの大方の中間地点を網羅できるという点が非常に良く出来ていて、メインストーリー攻略後の探索を快適にしてくれていることにも注目したい。

さて、「64」と「ギャラクシー」それぞれの路線が読み取れたが、両者の中間とも言える「サンシャイン」の要素はどこにあるだろうか。そこで、僕が「ここがサンシャインっぽいだろう」と思ったものを挙げていく。
マップを探索していくと、それまでとは全く異なる空間に移動してアスレチックが始まる。これには、「サンシャイン」にあった「◯◯のヒミツ」の系譜を感じ取ることができた。実際、一部のアスレチックでは、本作のメインアクションである帽子が封印されてしまい、「サンシャイン」でのメインアクションであるポンプが封印されることと共通している。なお、帽子が封印されるアスレチックは、メインマップ内でも小規模ながら点在している。
また、取ると高速でダッシュするフラワーがあるのだが、これは「サンシャイン」のターボノズルっぽくもある。これもまた実際にフラワーを活用したアスレチックが存在し、「サンシャイン」のターボノズルでのそれと類似している。他にポンプを思わせる要素として、海の国:シュワシュワーナに登場する、水を噴射するタコの敵がいる。キャプチャーすると、ホバーノズル、ターボノズルを思わせるアクションができる。また、各国のローカルコインを集めるのは、「サンシャイン」の青コインとも言えなくもない。

ゲームの基本的な要素からシリーズの系譜をしっかり感じることができるが、もちろん随所に散りばめられた小ネタでも見られ、ファンの心をくすぐってくれる。
全て挙げていくとキリがないので、特に興奮したものを紹介する。
ラスボス、クッパを倒し、脱出をする場面、マリオがなんとクッパをキャプチャーすることになる。その時、マリオが最初にキャプチャーしたカエルと同様に、クッパの深層心理(?)の海が描写されるのだが、そこで流れてくるクッパの記憶は、初代「スーパーマリオブラザーズ」から始まるこれまでのマリオとの戦いの記憶であった。そういう演出をするのはズルいよ任天堂
そんな興奮の中、さらに興奮させる演出と共にクライマックスを迎えるのだが、ここでは割愛。

エンディング後に解放される国、キノコ王国。マップがどことなく、「64」のピーチ城。池もあるのだが、そこにはドッシーがいるので「ドッシーのいるちていこ」っぽくもある。あの中庭もあり、こちらは木のテクスチャがペラペラなところまで完全再現。お城の屋上にも登れ、そこにはなんとヨッシーが!しかも本作ではヨッシーもキャプチャー対象!そして、城内の例の天井を見上げると…
また、各所でそれまでのボスと再戦できる入り口があり、これは「64」であった絵画の入り口であった。入った時の効果音はもちろん、スター選択のあのジングルも流れる。
さらに、キノコ王国で手に入るパワームーンはなんと、「64」のパワースター。ムーンじゃねーじゃん!取得時のBGMも原曲そのまま使用。そしてここで気づいたのだ、本作のパワームーン取得BGM、「64」のパワースター取得BGMのアレンジなのでは?と。

とにかく、ピーチ城はファンサービスに溢れすぎていて語彙力がなくなってしまう!


その他で印象に残ったことを挙げていこう。

クッパの国:クッパ城」:まさかの日本のお城!結婚式は完全に洋風なのに、根城は全く異なる雰囲気に。

「エンディング」:なんだかんだで仲が良いマリオとクッパ。この辺はまるで映画みたいな構成だった。

「長い旅の終着点」:近年の3Dマリオ恒例の超高難易度、スタッフからの挑戦状。道中を抜け、グランドムーンまで行くにはカエルをキャプチャーすることになる。カエルに始まりカエルで終わるのだ。そして、ムーン取得直前の演出で泣かせに来た。ありがとう。


ここまで遊んだが、まだまだパワームーンが残っているという、圧倒的なボリュームが本作にはある。
普通に遊ぶだけでも楽しいが、ファンを驚かせるようなネタが仕込まれていて、幅広い人に受け入れられる。マリオ、さらに任天堂というものはそういうものであることがわかる作品となっている。


最後に、本作のお楽しみ要素であるスナップショットモードで撮影した写真をいくつか掲載して終わろう。
f:id:msir3316:20171104115926j:plain
f:id:msir3316:20171104115918j:plain
f:id:msir3316:20171104115913j:plain
f:id:msir3316:20171104115906j:plain
f:id:msir3316:20171104115857j:plain
f:id:msir3316:20171104115849j:plain